自律神経を整える

集中力、ひらめき、

これらを最大限にいかすためにも

体調を安定させたいところ。

 

・崩れる自律神経バランス

実はわたくし、自律神経のバランスを崩すことが時々あります。

めまいや動機、ふらつき、頭がぼわーっとする等

なかなかにつらいものがあります。

初めて出たのは20を少し超えたあたり。

原因はスタホのしすぎ。ふざけてるように聞こえるかもしれないけど本当にそう。

仕事のあとも閉店まで、休みの日も朝から夜までずっといた。

ある時歩いて道がぐにゃぐにゃしだして、あれれ???となって発覚。

疲れてるんかなと数日放置してたけど、

彼女と外出中にたってられなくなって、帰宅してぐったり。

これはちょっとおかしいなということで、脳のMRIをとるも原因不明。

これはもしかして、スタホのやりすぎか??と思い

断腸の思いでスタホ立ちしたら、改善されていって、

ある時からまったくきにならなくなりました。

 

次に訪れたのが実は3年ほど前。

普通に仕事から帰って、シャワーをあびようと思ったら、動機とふらつき、

めまい、本気で救急車を呼ぶか迷うレベルで、実際スマホに119を押したまま横になってました。

2時間ほど床に伏せた状態が続いて少し落ち着いてきたところで、

なんとかリラックスした姿勢をとることができるようになりました。

状態不良が何日も続き、心臓等も疑い受診するも異常なし。

 

そういえば、これ過去にもあったな。と想い自律神経のバランス崩れを疑う。

そして対策をとったことで、徐々に改善。全く気にならないレベルまで復帰することができました。

 

考えられる原因、、、そう、パチンコです。

スタホに通じるところありますよね。過剰な光と音。

しかも悪いところはずっと球を目で追ってしまう習性があるということ。

これあかんよね。何千、何万という球の動きをおうことになるわけやから、

視神経への負担がめちゃくちゃでかい!

 

そこからパチンコ断ちしたことはいうまでもありません。

そして実は

R4年4月中旬 突然全く同じような不調に襲われました。

原因は・・・実は3か月ほど前から再開してしまってたパチンコ

これが大きいと思います。

やはり視神経への負担が極めて大きかったのでしょう。

ただ、えらいもので、3回目ともなるとある程度落ち着いています。

動機を感じ、血圧の変化を感じるも、

オキシメーター、血圧計で視覚的に問題がないことを確認。

これだけでも大分落ち着けます。

そして余裕がある分、自律神経についてもっと学びたいと

思うようになり色々調べることとなりました。

ここからはそれらについて書いていこうと思います。

 

・自律神経のバランスが崩れる原因

 

よく言われるのは生活リズムの乱れ、ストレス、ホルモンバランスの変化 などでしょうか。

この中で可能性としては低いのではないかと思うのは

実はストレス。感じないわけではないが、それほど強いストレスにさらされているという実感はない。

ホルモンバランスについてはなんともいえない。

では一番はどこかというと生活リズムの乱れということになるのだろうが、

正直わりと健康的な生活を送っている。

う~ん、どれが主な原因なんだろうか。

 

色々調べてみました。その結果二つの気づきがありましたので、紹介したいと思います。

①喉の炎症。

これは目からうろこでした。と言いつつも信じきってはいませんが。

上咽頭の炎症が自律神経に悪影響を及ぼしているのではないかとの

説を目にしました。

結構納得できるところがあります。

実は慢性的に喉が腫れている状態です。ほんとに凄く悩んでいました。

また今回症状がでたのも実は喉の調子が悪く

喉ヌールスプレーを用法容量無視でしゅっしゅしまくった

まさにその日の夜に調子が悪くなったんですよね。

 

その説では上咽頭に自律神経が集約してる部分があり

そこが慢性的に炎症を起こすことで自律神経に悪影響を及ぼすというものでした。

改善策として、口呼吸から鼻呼吸へ。鼻うがいの実施。等々でした。

あとね、鼻呼吸への推移の中で重要なのが舌の位置。

これも目からうろこでした!

自分は気づけば舌は普段から下の歯の裏あたりにあったんですが

正しくはうわ顎につけるくらいらしいです。

普段から下の位置を意識することに加え「あいうべ」体操等で

舌の筋力を鍛え、睡眠時の下の喉奥への落ち込みを

防止することで、睡眠の質が上がればと思っています。

・首のこり

こり、悩まされています。正直家にいる間も職場でもほぼパソコンの前にいます。

姿勢も悪い。

自宅においてはちゃんとパソコンデスクもあるのに

ついついローソファーに座ってする方のパソコンを使ってしまっている。

理由はすぐごろんとできて楽だから。

でもね、姿勢が極めて悪い。当然猫背。

首、肩コリは慢性的。

こちらも改善に向けてしっかり取り組んでいこうと思います。

 

ではここから

改善に向けて簡単に取り組めることを

自らのためにまとめていこうと思います。

 

改善策① 口呼吸→鼻呼吸

これは先ほども述べた通り、自律神経に限らず今までの悩みであった、喉への負担を

減らすためにもぜひやりたいと思っています。

舌の位置については先ほど述べたのですが、+で鼻うがいをはじめています。

食塩水でやるとつーんとした痛みもないですし、結構気持ちいい!

改善策② 散歩

これ結構重要だと思う。やっぱり歩くって凄くいいと思うんですよね。

大きな公園が近くにあるので、そこで30分でも歩けたらと思っています。

毎日ではなく、4~5日に一回でも。

草木の香りは最高の癒しです。

改善策③ 筋肉

自律神経のバランス調整に一役かってくれるのが筋肉。

特に大きな筋肉をしっかり鍛えて効率よく効果をたかめていけたらと思います。

すなわち、大腿筋、大胸筋、広背筋

改善策④ 食事

栄養バランスはとても重要。胃腸の調子もぜひ整えたい。

ここはどばどばアイテム、エビオスを久しぶりに再開。

養命酒も久々にのんでます。

朝食時にあまり食べてなかったフルーツなどもとるようにします。

改善策⑤ アロマ

香りの要素は凄く重要。

もともと好きなアロマ。今後もうまく使っていこうと思います。

改善策⑥ パチンコ断ち

自分としてはやはりこのパチンコの影響は無視できない。

視神経への負担、および精神的いらいら。

自律神経への負担が大きすぎる。自分としてはね。

これはすぱっとやめれそうな気がします。

 

この自律神経のバランスが崩れると

しんどくなるし、いつよくなるんだろうかという不安に襲われる。

でもまぁ内臓とか脳とかそういうところが悪くないとわかれば

それは一つの安心材料でもある。

自分は過去に乗り越えた経験から

「乗り越えられるもの」としてこの自律神経のバランス不調を

とらえており、むしろ、今の生活をみなおすためのシグナルとしてとらえています。

実際、今回しんどくなったことにより多くの変化

よい変化がはじまった

上にかいたものと重複するが、

①慢性的な喉の状態を放置せず、改善に向けての取り組みをはじめた。

②運動量が増えた

③パチンコ断ちができた。(多分いや、絶対)

④食生活が豊かになった。

⑤自分の姿勢を見直すきっかけになった。

 

バランスが整ったとき、

調子を崩す前より、生活が安定しているイメージを

持つことができている。

実際そうなるだろう。

 

 

自律神経のバランスが崩れて体が悲鳴をあげるということは

体の防衛機能がしっかりと働いているということ。

安心して、改善に向けて取り組んでいきましょう。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です